追い詰められたゲームでのリターンについて
- 2017.01.02
- 試合での戦略、心構え

こんにちは、なまけものです。
今回は、「試合で追い詰められたゲームでのリターン」について記載していきます。
※私はダブルスしかやらないので、ダブルス前提で話を進めていきます。
相手のゲームポイントでのリターン
いきなりですが、皆様は「相手のゲームポイントでどんなリターンを選択」されますか?
相手のサーブにも依ると思いますが、少し考えてみてください。
さて、答えは出ましたか?
私の答えは、「新しいパターン」を見せます。
新しいパターンとは
リターンで多いパターンは、圧倒的に「クロス方向への直線的なショット」でしょう。
基本的にはそれでもいいですが、リターンのパターンが少ないと相手からしたらそこだけ守ればいいのでとても守りやすくなります。
また、クロス方向に打たれるのであれば、サーバーが拾えるのであまりリターンに脅威を感じないでしょう。
そこで有効なショットが、「ストレートへの強打」になります。
きれいに抜かなくても、前衛に触らせてミスさせればいいのです。
後衛(サーバー)からすれば「自分のサーブが甘いから叩かれた」と思って、よりきわどい場所を狙ったり、より速いサーブを打とうとしたりしてミスが増えることでしょう。
前衛からすれば、「ストレートもあるのか」と守りの選択肢が増えたことでポーチに出にくくなります。
このショットのコツとしては、「このショットだけはミスしてもいいから思い切り打とう。」そのくらいの思い切って打ってみましょう。思ったより入ります。笑
(できるだけ試合の序盤で使いましょう。)
また、試合というのは、プレー以外の振る舞いも見られています。
だからこそ、入った場合は「入って当然」くらいに余裕たっぷりに振舞いましょう。
入らなかった場合はドンマイです。どうせ相手のサービスゲームなので、「次取ればいいや」と切り替えましょう。
ゲームの終盤であれば、「ストレートへのロブ」など、確率が高くまだ見せていないボールが有効でしょう。
このように「捨てポイント」を使って、次のポイントを取りやすくすることができれば、試合を有利に進めることができるようになります。
最後に
試合というのは、最初から最後までつながっています。プレー中はもちろん、プレー間の振る舞いも見られています。
だからこそ、「捨てポイント」をうまく活用して、次の得点へつなげましょう。こちらの狙った通りに得点できるとかなり気持ちがいいですよ。笑
今回はリターンを例にしましたが、他のポイントでも活用できます。難しい技術ではありますが、ぜひ、お試しください。
※質問も受け付けていますので、お気軽にどうぞ。ご質問はこちらからお願いします。
-
前の記事
自分より下手な人と組む時の心構え 2017.01.02
-
次の記事
初級者が試合で意識すべきたった1つのこと 2017.01.02